1-1. 安全衛生管理の必要性

作業事故の危険性

労働災害における事故防止のために、現場の安全対策の必要があります。現場の作業者は、安全に作業を行うために、適切な知識と安全に対する技術を持つことが必要です。
合わせて、作業を管理する立場からは、安全対策への正しい知識と安全のために必要な設備や用具を提供する必要があります。

労働災害で、特に多いのが「墜落」「転落」「転倒」。その中でも、「墜落」「転落」に起因する災害は、死亡など重篤な災害に繋がる危険性が高く、「事故の型別労働災害発生状況」(2017年)では、全産業の死亡者数の26%、死傷者数では17%という統計があります。また、死亡災害事故の半数をしめるのが「建設業」「製造業」。

一度発生すると極めて大きな被害につながる現場や作業では、それらの事故発生の危険性を知り、安全衛生管理への取り組みが不可欠です。

墜落

墜落とは、「こう配が40度以上の斜面上の落下」また、「身体が完全に宙に浮いた状態で落ちること」をいいます。例えば、建築・建造物、屋根、足場、固定はしごなど、急な傾斜からの落下。「高所作業中に足場を踏み外す」「屋根から滑り落ちる」などのケースがあります。

*

転落

転落とは、「こう配が40度未満の斜面からの落下」また、「階段や坂道などに接しながら落ちること」をいいます。例えば、「はしごから落ちる」「階段から足を滑らせる」「傾斜のある床」などのケースがあります。

*

転倒

転倒とは、「ほぼ、平面上で転ぶこと」をいいます。例えば、地面でつまずいたり、滑ったり、倒れたりすること。「床上の障害物でつまずく」「水や油ですべる」などのケースがあります。

*

労働災害の発生状況

全産業での2017年「事故の型別労働災害発生状況」では、特に死亡につながる事故では、「墜落・転落」。産業別では、特に建設業や製造業が多く見られます。

*
*

*
*

事故発生状況と主な原因(建設業・製造業)

*

事故発生の作業ケース

発生すると重篤な事故につながる「墜落」「転落」。これらの事故発生に見られる作業には、「人がエネルギーとなって衝突する」ことが大きく影響すると考えられます。特に、高所での作業においては、常に大きな危険性が伴うことになります。労働現場での事故発生の可能性が高い、さまざまな作業ケースです。

はしご・脚立

*

脚立作業

*

可搬式作業台

*

はしご道

タンク・マンホール(開口部)

*

手すりのない開口部

*

ズレ止めのないフタ

*

タンク作業

高所(足場・作業台・屋根)

*

作業台

*

足場

*

屋根

労働災害の「事故型」分類

  • No.1:人にエネルギーが暴走
  • No.2:人がエネルギーの活動区域に侵入
  • No.3:人がエネルギーになって衝突
  • No.4:人がエネルギーに包囲される

関連記事

墜落防止用商品・墜落制止用器具の導入を
ご検討、お悩みの方

まずはお気軽に
お問い合わせください