仮設用 墜落防止水平親綱 HLL

更新日:

ゼネコン様必見!建設現場の墜落対策にお悩やみの方へ

仮設用 墜落防止水平親綱 HLLのご紹介

職人さんの”作業効率と
安全性を両立”させた親綱

効率性、安全性
ゼネコン様必読!
「建設現場の墜落対策ガイドブック」
(全44ページ)get_app資料ダウンロード
仮設用 墜落防止水平親綱 HLL
この商品は、取り外し可能な「仮設用 墜落防止水平親綱 HLL」です。
屋根や屋上、足場などの現場において、常設タイプの墜落防止システムが設置出来ない際、この商品を強度のある構造物に設置することで、作業者の墜落を防ぐことが出来ます。また、取り外し可能なポータブルタイプなので、他の現場でも使用可能です。

墜落防止なら、ティー・アイ・トレーディング

まずはお気軽に
お問い合わせください

こんなお困りありませんか?

1スパン複数人同時に使用できます
1スパン複数人同時に使用できるため、作業性を落とさず設置時の長さを長く取れます

導入のメリット、強み

1本の親綱で最大3人の同時使用がOK
最長30mのためランヤードの掛け替えの頻度が減らせる
欧州安全規格(EN)に準拠

墜落防止なら、ティー・アイ・トレーディング

まずはお気軽に
お問い合わせください

商品の特徴

特徴

・3タイプを展開(①ウェビングストラップタイプ②ロープタイプ③ケーブルタイプ)

・ポータブルタイプ、取り外し可能

・素早く簡単な設置を実現

・最大同時使用人数は2~3名(装備重量含めて1人150㎏まで)

・墜落防止用の欧州規格に準拠

商品ラインナップ

商品名 同時利用人数 親綱長さ 1名当たり耐荷重
Tempo3
(ロープ)
Tempo3(ロープ) 1~3名 5m~18m 150kg
(装備品含む)
Tempo2
(ストラップ)
Tempo2(ストラップ) 1~2名 5m~20m
Tirsafe
(ワイヤー)
Tirsafe(ワイヤー) 1~3名 5m~30m

商品詳細(使用事例)

使用事例 Tempo3キット(3名同時使用)

使用事例 Tempo3キット(3名同時使用)

使用事例 Tempo2キット(2名同時使用。軽量ストラップで持ち運びに便利)

使用事例 Tempo2キット(2名同時使用。軽量ストラップで持ち運びに便利)

使用事例 Tirsafeキット(3名同時使用。耐久性のあるワイヤーのため、長期の使用に耐えます。)

使用事例 Tirsafeキット(3名同時使用。耐久性のあるワイヤーのため、長期の使用に耐えます。)

適合表

商品/現場 取付時間 持ち運び 長期利用時の耐久性
Tempo3
(ロープ)
5分
Tempo2
(ストラップ)
5分
Tirsafe
(ワイヤー)
10分

墜落防止なら、ティー・アイ・トレーディング

まずはお気軽に
お問い合わせください

導入プロセス

STEP 1
お問い合わせ

STEP 2
お打ち合わせ

STEP 3
お見積もり

STEP 4
試用

STEP 5
導入

Q&A

Q)仮設水平親綱とは何ですか?

A)仮設水平親綱は、高所作業時の墜落防止のために一時的に設置される安全装置です。水平に張られたロープやワイヤーに、作業者の墜落制止用器具を接続して使用します。

Q)どのような場所で使用できますか?

A)建設現場、工場、倉庫、橋梁工事など、高所作業が必要な様々な場所で使用できます。屋内外両方での使用が可能です。

Q)1本の親綱に何人まで接続できますか?

A)製品によって異なりますが、当社の製品では最大3人まで同時に使用できるものがあります。具体的な使用可能人数は各製品の仕様をご確認ください。

Q)設置にはどのくらいの時間がかかりますか?

A)経験者であれば、通常5~10分程度で設置可能です。ただし、現場の状況によって異なる場合があります。

Q)特別な工具が必要ですか?

A)基本的な工具のみで設置可能です。専門的な工具は必要ありません。詳細は製品マニュアルをご参照ください。

Q)どの程度の重量に耐えられますか?

A)製品によって異なりますが、一般的に1人あたり150㎏の荷重に耐えられるよう設計されています。

Q)法令上の要件を満たしていますか?

A)はい、当社の製品は欧州安全規格(EN)に準拠しております。

Q)メンテナンスはどのくらいの頻度で必要ですか?

A)使用前の目視点検は毎回必要です。また、年1回の定期点検をお勧めしています。激しい使用や過酷な環境下では、より頻繁な点検が必要な場合があります。

Q)耐用年数はどのくらいですか?

A)適切に使用・保管された場合、通常5〜10年の耐用年数があります。ただし、使用頻度や環境によって異なる場合があります。

Q)トレーニングは必要ですか?

A)特にトレーニングは不要です。取扱説明書に基づき、ご使用ください。

Q)レンタルは可能ですか?

A)現時点ではレンタルを行っておりませんが、ご希望がございましたら、お申し付けください。

Q)緊急時の救助計画は必要ですか?

A)はい、高所作業を行う際は常に緊急時の救助計画が必要です。当社の製品を使用する際も、適切な救助計画を立てることをお勧めします。

墜落防止なら、ティー・アイ・トレーディング

まずはお気軽に
お問い合わせください

会社概要

商 号 ティー・アイ・トレーディング株式会社
設 立 1985年3月
資本金 1,000万円
所在地 東京都大田区大森北2-9-14 二島ビル2F
事業内容 働く人を守る事業をメインとする。
空気清浄事業、墜落防止事業、防犯カメラ事業。
ウェブサイト https://t-i-trading.co.jp/

安全性と規格適合

EN 795:2012 概  要: EN 795:2012 は個人用保護具(PPE)としてのアンカー装置に関する欧州規格です。この規格は、落下防止のためのアンカー装置の設計、試験、および使用に関する要件を規定しています。
適用範囲: この規格は、固定アンカー装置、移動式アンカー装置、および構造体に取り付けるアンカー装置など、さまざまな種類のアンカー装置に適用されます。
主な内容: ・製品の材料および設計要件
・静的および動的試験方法
・製品の識別および取扱説明書の要件
・定期的な点検およびメンテナンスに関する指針
TS 16415:2013 概  要: TS 16415:2013 は、EN 795:2012 の補完規格であり、複数のユーザーが同時に使用するアンカー装置に関する要件を規定しています。
適用範囲: この規格は、複数の作業者が同時に使用することを想定したアンカー装置に適用されます。
主な内容: ・複数ユーザー使用時の負荷分散および安全要件
・複数ユーザーのための設計および試験方法
・製品の識別および取扱説明書の追加要件
EN 795-B 概  要: EN 795-B は、移動式アンカー装置(ポータブルアンカー装置)に特化した部分規格です。
適用範囲: この規格は、作業現場で簡単に移動可能なアンカー装置に適用されます。これらの装置は、特定の固定ポイントに依存せず、さまざまな場所で使用することが可能です。
主な内容: ・移動式アンカー装置の設計および材料要件
・静的および動的試験方法
・製品の識別および取扱説明書の要件
・安全性および性能に関する追加のガイドライン

取扱ブランド

関連商品

アンカー

ランヤード、セーフティブロック(安全ブロック)といったアンカーとフルハーネス を接続する「コネクター」を取り付けるためのものです。

常設用 墜落防止垂直親綱 VLL

はしごからの墜落防止

アンカーポール davimast

様々な場所でアンカーポイントを提供します

SCAP ポータブルコンテナアンカーポスト(SHIPPING CONTAINER ANCHOR POST)

SCAP ポータブルコンテナアンカーポストは、コンテナ上で行う作業に最適です。

常設用 墜落防止水平親綱 HLL

高所での作業安全性を大きく高めます

取扱製品カテゴリー

ボディサポート
Body Support
コネクター
Connector
降下・レスキュー
Descent and Rescue

墜落防止用商品一覧に戻る

墜落防止用商品・墜落制止用器具の導入を
ご検討、お悩みの方

まずはお気軽に
お問い合わせください